夢を載せて陸路も空路も行くパレット達

工場や倉庫、空港で荷物が木の板に載せられている光景を見る事があります。その木の板こそ、パレットです。

空港では「あの荷物はどこに行くのかな」「何時間かけて、誰の手に渡るのかな」と、パレットの旅にときめくのは私だけでしょうか。

パレットには木で作られた木製パレットがあります。新品の木製パレットだけではありません。中古の木製パレットを一旦解体して作り直した物は、再生パレットと呼ばれます。この中古の再生パレットの良い所は、なんと言っても安価な事です。その上、リサイクルはエコに繋がります。リサイクルは「古いパレットを置いていかれてしまった」と嘆く事業所さんの救世主でもあります。再生パレットを一番に推すパレットメーカーさんが多いです。

木箱状態になったパレットもあり、精密機械を梱包状態で運べます。

木製パレットだけでなく、プラスチック製やメッシュになったパレットも人気です。木製パレットと比べて、圧倒的に劣化スピードが遅いのが最大の魅力となっています。木はどうしても雨風による腐食を避けられません。その点、プラスチックやメッシュタイプは頑丈です。

もちろんプラスチック製やメッシュのパレットもリサイクル出来ます。リサイクルでしたら安価なだけでなく、用途に合わせてサイズや形状をオーダーメイド出来るのが魅力です。

これらのパレットはフォークリフトという荷物運搬専用の車両とペアで活躍します。

フォークリフトは爪と呼ばれる2本の金属棒が付いており、爪をパレットの隙間に差し込んで持ち上げたり下ろしたりして運送しているのです。

言葉で言うと簡単そうですが、慣れてないと簡単には出来ません。逆に慣れてしまうと、スイスイ出来ます。時々、高速移動のフォークリフトに出くわしますが、あれは慣れていても危険です。荷物の位置によっては視界が減ることもあります。また、爪に荷物を載せて運ぶ時と、空っぽで移動する時では運転の感覚が変わりますので要注意です。

そして一旦役目を終えた空っぽのパレット は、所定の位置に置きます。多くの事業所では使用後のパレットを置く位置が決まっており、そこに置いておくのがルールです。しかし、所定の位置に片付けず、通路に置いたままですと、通行の妨げになります。場合によっては通行人の怪我にも繋がりますので、荷下ろしや荷積みが終わっても気を抜くわけにはいきません。

また公道の近くに置いておくと、子供の遊び場と化す事もあります。かくれんぼ中のパレットにフォークリフトの爪を差し込んだら大変です。積み上げられたパレットが崩れても怪我の原因となります。部外者が触れられない位置に片付けましょう。

パレットは安全に使えば、夢を運ぶ板です。陸路を走ったり、空を飛んだりして、重い物も精密機械も、慣れた人の手にかかればスムーズに運ぶ事が出来ます。どのパレットにもドラマがあるはずです。次、パレットを見かけたら、そのパレットがどんな旅をしてきたか想像するのも楽しいと思います。

有限会社ヨコシン

Keywords: 

パレット製造 兵庫

Address:

日本, 〒651-1422 兵庫県西宮市山口町金仙寺1677−1

Phone:

+81-743-69-6870

Website:

https://www.yokoshin-co.jp/

Google Maps Links:

https://goo.gl/maps/WLjY5AHhjYKWgaDP6


運送用パレットは荷物を守る秘密兵器

運送用パレットと言うのは、荷物を運搬する時に荷物を入れる箱です。これがあることによってさまざまなメリットがあります。もちろん一番大きいのは人の負担が少なくなるという事です。一つ一つ荷物を運ぶよりも運送用パレットに入れておけば一辺に荷物の積み下ろしが可能です。これは陸上、海運問わず運送業界にとってはなくてはならない物でしょう。でもそれだけではないんです。他にも様々な役割を果たしているのです。

①荷物の破損を防ぐ

運送用パレットは箱の中に荷物を入れて運搬するようになります。そうなると道路の凸凹、海運業にとっては大波、様々な刺激が荷物を襲います。それらの刺激から荷物を守り私達の手に安心して商品が届けられるのです。輸入する貨物やインターネットで購入する製品が破損しないで届くのは運送用パレットがあるおかげなのです。

②荷物の腐食を防ぐ

特に海運業は海の上を走行するのでどうしても湿気との戦いになります。そうなると中に湿度がこもり特に食材等はどうなるでしょうか?悪影響の中に長く置いておけば腐って食べられるものではありません。でも運送用パレットは湿気を吸収してくれる効果もあるので私たちの手元に届く食材は安心して食べられるという訳です。

とここまでは「運送用パレット」のメリットについて書いてきましたが、実は今この運送用パレットが環境破壊になると問題になっているのです。理由はただ一つ運送用パレットの原材料は木材です。木材が必要なのでどうしても木を切る必要がたくさん出てきてそれが自然破壊につながります。ただ、今のご時世ネット通販等で物流業界は忙しくなるばかり。もちろん運送用パレットの需要もどんどん増えています。だからといって木を伐採し続ければ環境汚染は免れません。

そこで今注目されているのがリサイクルの「運送用パレット」です。これは古くなった運送用パレットを再利用するという物ですが、効果はほとんど変わりありません。元々あった運送用パレットの傷んでいる部分を除いてすべて使うようになるので、見た目だけはちょっと劣るかもしれませんがあとの機能は新品同様です。それに新品のを購入するよりもコストがかなり安くなるし環境保護にもつながると今とても注目を浴びているのです。

リサイクルの「運送用パレット」を作る業者はどんどん増えています。木材の使える部分しか使用しないというルールの下で作られているので新品と同様に使用できるのが何よりも魅力です。これからも運送業界はますます需要が増えるでしょう。その結果運送用パレットの需要もどんどん増える一方です。ただこうゆうリサイクルの運送用パレットがいっぱい出てくることによって地球の環境破壊は格段に抑えられます。業者だって安く買えるのですから儲かりますしある意味大きな経済効果をもたらすかもしれません。今は「リサイクル用紙」というのが当たり前になりました。リサイクルの「運送用パレット」が当たり前な時代になるのも近いと思います。


セール品を買う時は慎重に

好きなブランドのお店がセールをしていると、つい買ってしまいがちですが、後になって更に値下げをしているということは、よくあります。
だから、セール開始時期に気に入った物があっても、暫く様子を見るのが賢いと思います。
最近では、パンプスやニットで欲しい商品が見つかったのですが、20パーセント引きだったので、もう少し下がるだろうと見越して、様子見をすることにしました。

会社の昼休みに行けるお店だったので、昼休みの度に立ち寄っており、お店の人にも覚えられていたと思います。
でも、それでもそんなことは気にせずにお得に買物がしたい一心でした。
そして、セールの最終週になってから、今日こそはと思って見てみたところ、半額にまで下がっていたのです。
我慢した甲斐があったと思いました。
店員さんも心なしか笑顔でした。

前までは、見つけたらすぐに買ってしまっていて、また訪れた時に更に値下げされていたりと、損することばかりでした。
だから、今回はその反省も活かすことができて、本当に良かったです。
もはや、安く買うというよりも、意地になってきてしまって、お店と私の我慢比べのようでした。
そのニットとパンプスは、私の大のお気に入りとなりました。


メンズエステ

私の周りでは、何故かエステ関連の会社に勤めた経験のある友達が多いです。
私自身は一切美容に詳しいとも言えないですし、美容関係の職にも就いたことが無ければ、そういう学校にだって行った事はありません。

友人の1人に、女性用のエステではなく、メンズエステに就職した友人がいます。
いろいろ話を聞きますが、下は10代から上は50代前後までと幅広い男性層がお店に来るそうです。
しかも、そのエステは全国展開するチェーン店です。

もう世の中の多くの男性がエステに通う時代になったのだなと、話を聞きながらいつも面白いなと思ってしまいます。
毛深い事を気にして全身脱毛をする人もいたり、何故かシェイプアップのためにエステに通っている人もいるそうです。
男性だったら運動してシェイプアップするという発想になるような気がするのですが、今はそういう時代じゃないのかと思わされました。

テレビでも足の毛を気にする男性というのが増えていて、自宅でシェイビングをしている人もいるようですが、こういうメンズエステに通って本気の脱毛をしている男性もたくさんいるというのを見ました。
女性としては、そんなに男性は気にしなくてもいいのではないかなと思うのですが、今の男性の美意識は高いようです。


宅配業務の大変さに頭が下がる思い

「通販生活」を楽しんでいる多くの人たちに漏れず、私も時間節約の手段として利用させて頂いている。
それなので、宅配業者の方が来ない日のほうが珍しいくらいの日常です。

毎日ご苦労様、というより、「今日もすみません」「申し訳ありません」という感情になってしまいます。
ウオーターサーバーの水を始め、定期的に依頼している食料品の他、家族が多いためにそれぞれに届く荷物は、不思議なほど落ち着くことがありません。
運送会社の方々も、さぞ首をかしげていることでしょう。
そして、いつか「一度に頼んでよ-」とキレて言われそうでこわいな、とも思います。

そんな思いになってしまうのは、3年ほど前まで同じ業界で働いていたからでもあります。

荷物の追跡が安易にできる、大手運送会社ではなかったので、荷物の問い合わせのための電話は、朝から鳴りっぱなしでした。
それに加えて事務処理、支店の会計処理や専用コード入力のための手打ち作業と、人間業以上の仕事を要求されていた気さえするのです。

頭の悪い私は、とにかくがむしゃらに取り組むしかなかったけれど、それが功を奏したのか、気がつけば女性事務員として最後まで生き残っていました。
とにかく自分の仕事を終わらせるためには他人の仕事の手伝いにかまけていられません。
どれだけみんなが不自由しても、PCは支店に3台以上設置されないのですから。
だから奪い合うかのように使わないと自分の仕事が進んでいかないのでした。
親切に譲っても、事務所内ではただただ理不尽な思いをしただけだったことと、ドライバーさんがたまに自分のコースの荷物の振り分けに切れて、大声で吠えていた記憶だけがよぎります。

現在、家に届けに来てくださるドライバーさんはみんな親切なので、益々頭が下がる思いです。
とはいうものの、中には「え。おかしいでしょ~」と言いたくなるような業務をしていらっしゃる方もいます。

先日、業者からの発送がそもそも遅れていて、予想外の日にちに届くことになり、私は何度も配送の方に来てもらうのも気の毒に思ってわざわざ支店まで受け取りに行ったのでした。

勿論、「持ってきてください」と言われた不在票を持って。
なのに、まだ荷物を持って出た方がまだ戻ってないとのこと。
それなら時間まで言ってほしかった、と思ったのでした。
それだけならまぁ、仕方ないか、くらいで終わるのに、「どうしますかぁ?待つます?」と、事務員さんに早く返事くれとばかりに回答を迫られる始末。
なぜか配達員さんの振る舞いのほうが良いように思えてしまうのでした。
いまだかつて、運送業界の事務員さんに人当たりの良さを感じたことのない私なのでした。


特にオススメな物をピックアップしてみた和歌山土産

和歌山のお土産でオススメなものはたくさんありますが、特にオススメなものをいくつかピックアップしてみたいと思います。
まずは、新宮にある香梅堂というお店の鈴焼きです。
その名の通り、鈴の形をした一口サイズのカステラ焼きです。
風味が豊かでふんわりとした生地が絶妙に美味しく、何個でもポコポコ食べてしまいます。
上品な甘さなので、しつこくありません。
老若男女問わず喜ばれると思います。
店内はいつもお客さんでいっぱいです。
鈴焼きの他にも和菓子等売っていますが、やはり鈴焼きがオススメです。
遠くて行けない方のために電話でも注文できるそうです。

続いては、福菱のかげろうです。
関西のリゾート地白浜の銘菓です。
ふわふわのソフトなスポンジのような生地にクリームが挟まれています。
軽い食感なので食べやすく、また甘すぎないのでオススメです。
手の平サイズで一つ一つ個包装されています。


白浜にはパンダで有名なアドベンチャーワールドがあります。
その為かどうかは不明ですが、パッケージがパンダ仕様になっているものもあります。
通常版よりも可愛いので小さいお子さんがいるご家庭へのお土産にはパンダバージョンがオススメです。


あげものの楽しみを知った今日この頃

今までフライドポテトとか唐揚げって、好きだけれども興味があるかと聞かれたらそこまで興味はなかったです。
でも最近、揚げ物を調理するのも食べるのも楽しくなってきました。
高校を卒業して一人暮らしを始めてから料理を日常的にするようになったけれど、揚げ物だけは避けてきました。
どうしてかというと、一言で言うと怖いからです。

油がはねてきそうで怖いし、揚げ物をしていて火事になったというニュースとかを見て私は家で揚げ物なんてできないと思ってたんです。
だから、揚げ物が食べたいときはお店に行って食べるか、コンビニやスーパーの総菜を買って食べていました。
それじゃあ、実家にいたときはどうだったのかというと母親が揚げていたのですが、どうしてか母親の揚げた唐揚げを食べると頭痛がするという原因不明の症状が出るので揚げ物は食卓にはあまり上がってきませんでした。

それで、なぜ最近になってあんなに怖がっていた揚げ物を始めようと思ったのかというとスキレットを購入したからです。
スキレットとは、鉄製のフライパンなのですが鉄なので焦げ付かないために油をなじませていくために揚げ物とかしたらいいよとネットなどで書かれていたからです。

それと私が好きで見ているインスタをやっている人が唐揚げを揚げているところをインスタライブしているのを見てあまりにもおいしそうだったので意を決して私も揚げ物に挑戦したわけです。

やってみると思いのほか油も跳ねないし怖くなかったです。
最初は油の温度が分からないし、唐揚げをつつきすぎて衣がはがれたりして上手くできなかったですが、二回三回とやっていくとコツがつかめるようになって美味しい唐揚げができるようになりました。
やっぱりね、揚げたては美味しいですよ。


それに、自分で味付けが調整できるので、自分好みの唐揚げができるのでいいですね。
調子に乗ってきて最近はポテトチップスも自分でやるようになってきました。
今度はコロッケにも挑戦してみようかなと思っています。


トナーカートリッジの長持ち方法

レーザープリンタやLEDプリンタに入っているトナーカートリッジが少なくなると交換表示が出ますが、その後でも結構使えるものです。

会社で使っているカラーレーザープリンタは、2ヶ月前にブラックの交換表示が出ましたが、軽く振って再セットしたら表示が消え、その後はまだ表示が出ません。

トナーカートリッジリユース加工の仕事をしていましたが、通常空になって戻って来るはずのカートリッジにトナーが結構残っていたものです。

カートリッジの交換時期を検出する方法は、チップカウンタで印刷枚数を積算したり、カートリッジの動作の重さで判断するなどですが、いわゆるエラー検知も多いようです。
理由は複数の方法で検知する仕組みのプリンタが多いため、一箇所でもミス検知すると交換表示になるのではと予想されます。

トナーの残量がまだ多いのにと感じたら、一度軽く振ってみるのもひとつの方法で、偏って溜まっていたトナーが撹拌されて使用可になる場合があります。
あと使用期限が切れている予備カートリッジを使ってもよいかどうかですが、保管状態にもよると思います。
包装されていても普段空調がされていない温度・湿度の変化が激しい場所だと、カートリッジ内部でトナーが固まっていたりして、使うとプリンタ内部の故障につながる可能性もあります。

交換頻度の少ない使用では、余分な在庫を持たないで交換時期が近づいたら補充する方が無難でしょう。
トナーカートリッジは安くない商品ですから、極力有効利用したいものです。


外をきれいにすることが、習慣のようになっています。

最近、 マイブームというほどではありませんが、私は家の外を掃除するようにしています。
朝になったら、私は玄関口から掃き出していって、家の外や道路の内側を掃いています。
合わせて、道路の割れ目やカーポートの入り口などに生えてきた雑草(こんなことを書くと、昭和天皇に叱られるでしょうか)を抜いたりしています。
時には、猫の額のような小さな庭の雑草を抜いたり、いつのまにか落ちている小枝を拾ったりすることもあります。
雨が降っている日以外、家の外や庭を掃除する習慣は、ここ数週間ずっと続いています。
この習慣が始まったきっかけは、家族の入院でした。

お医者さんは、私たちに何事もなければ、2週間程度で退院できるとおっしゃいました。
家族が家に戻ってきた時に、家が汚くてガッカリすることがないように、せめて家の外だけでもきれいにしようと思ったのです。
毎日のように外を掃き、雑草を抜いていると、道路の見た目が徐々にきれいな感じになってきました。
余談ですが、上の家々から舞ってくる落ち葉が結構凄まじくて、せっかく掃除したのに、落ち葉がたくさんやってきて、落胆することもありました。
掃除をした後、風が吹くと、いっぱい落ち葉が集まってくるのです。
積雪が多いところの方ならすぐわかっていただけると思いますが、雪かきをして、ふと後ろを振り返ると、たくさんの雪がある…それに似たようなことが毎日のようにありました。

以前の私なら、頭にきていると思います。家で文句を言っていたよ思います。
不思議なことに、私に掃除をする習慣がついてから、上からやってくる落ち葉を見ても、笑い話にできるくらいになっていました。寛大になっている自分に驚いています。
家族もこの状況を笑っていて、逆に落ち葉のおかげで笑っていることが増えた感じです。
掃除をする習慣は、物事が続かない私にしては結構続いていて、自分でもびっくりしています。
何と言っても、きれいになった家の外を見ていると気分が清々しくなってきました。
そして、朝から頑張っていこうという気になりました。
不思議なくらい、元気になります。

他にも良いことがありました。掃除している間に、徐々に変化する季節の様子を味わっていけるのです。風情だけでなく、団地の様子を小さな単位で確認することもできるようになりました。

私をちょっとずつ変えていった、家の外をきれいにする習慣は、家族は無事退院した今も続いています。
この習慣が今も続いているのは、きれいになった家の外を見ると気持ちが良いのと、家族からの「ありがとう」という言葉があるからだと思っています。
見た目がきれいになると、気持ちが変わってくることがわかった私は、家の内側もきれいにしていこうと思っています。
あと、ありがとうと言われると、人間やる気が出るものだなと感じます。
家の外を掃除することで、気持ちが変化した私は、家全体をも気にかけるようにしようと思うようになりました。
上の家からやってきた枯れ葉を火箸で片付けていったように、家の中に置いたままになっている、いらないものも一緒にぼちぼち片付けていこうと考えました。
私ができることは小さくて、そして限られています。それでも、見た感じもこころも良い方向へ変わっていけることがよくわかりました。
これからも、無理しない程度に家のことを目にかけ、きれいにしていこうと思いました。

いずれはリフォームするかもしれない我が家です。その前には、常日頃、家を見つめて、全体の姿から隅まで見ていくつもりです。
リフォームする前に家をどうしたら良いか、考えながらも、家の内外をきれいにしていきたい思っています。
家の前に舞う花びらや枯れ葉、雪を片付けながら、考えていこうと思います。


ミルキークイーンの特徴

ミルキークイーンとは、ブランド米の部類に入り、他のお米とブレンドしても美味しいお米です。

そんなミルキークイーンですが、今までミルキークイーンを食べたことがないなど、食べたことはなくても、あまりミルキークイーンについて詳しくなかったりすると、食すことに不安を覚えるかもしれません。
そこで今回は、ミルキークイーンの特徴を紹介します。何かに対して不安を覚えている場合は、その不安を覚えている対象に対して深く知ることが、不安を解消する解決策として挙げることができるからです。

【ミルキークイーンの特徴】
ミルキークイーンは、農林水産省が率先して開発した、コシヒカリの突然変異になります。
ミルキークイーンという名前の理由は、お米が乳白色で半透明だからです。

このお米は、もち米のようにもちもちとしており、粘りも強いです。それは、普通のうるち米よりも、アミロース含有量が低いことが原因として挙げられるからです。
さらにミルキークイーンは、冷めても美味しく食べることもでき、膨化性にも優れています。そのため、チャーハンなどの料理で使うのではなく、お弁当などでこのミルキークイーンを使うと、相性が良く、上手に活用できるでしょう。
冒頭でも説明したように、他のお米とブレンドすることでも美味しく食べれるので、上手くミルキークイーンを料理に使い、美味しいご飯を食べましょう。

お勧めのブレンド方法は、うるち米2合にミルキークイーンを1合混ぜるというものです。
こうすれば、ミルキークイーンの特徴が生かされた、いつもとは少し違うご飯を食べることができます。

【まとめ】
ミルキークイーンは、農林水産省が率先して開発した突然変異のお米で、その特徴はもちもちとして粘りが強く、膨化性にも優れており、さらには冷めても美味しく食べることができます。

他のお米とブレンドすることもお勧めです。
こういった特徴から、ミルキークイーンを活用したいと思ったときは、チャーハンなどに使うのではなく、お弁当などに使いましょう。